事業内容・実績

Slider

神楽坂伝統芸能~神楽坂落語まつり
(古今亭菊之丞プロデュース) 企画・制作・運営

江⼾、明治の昔から芸能の街として賑わった東京・神楽坂。明治の半ばには⼩さな街にさまざまな寄席や演芸場が次々登場し、夏⽬漱⽯など多くの⽂化⼈も⾜繁く通っていました。昭和初期には個性あふれる5つの寄席があり、柳家⾦語楼や古今亭志ん朝などの名⼈も神楽坂界隈に居を構えています。

昭和40年代の三遊亭⼩⾦⾺(現 ⾦⾺)の勉強会を⽪切りに、毘沙⾨天善國寺書院では落語会が続々開催され、⼈気・実⼒兼ね備えた多くの噺家たちが⽻ばたいていった街でもあります。その伝統を受け継ぎ、神楽坂ならではの新たな話芸の魅⼒も加えて発信していきたいと、「神楽坂落語まつり」は地元の⽅々の協⼒を得て、2009年に始まりました。


プロデューサーには粋な江⼾落語の正統派、古今亭菊之丞師匠を第1回⽬より迎えてきました。師匠は2005年から毘沙⾨天善國寺で「毘沙門寄席-菊之丞の会」に出演し続けています。いわば「第三次神楽坂落語ブーム」の⽴役者であり、いまや神楽坂落語の顔と⾔える存在です。「神楽坂落語まつり」では毎回、師匠⾃らテーマを決めて顔付けし、神楽坂ならではの落語会を実現してきました。

これまでの主な出演者 (現在の芸名)

三遊亭⾦⾺、川柳川柳、柳家さん喬、五街道雲助、春⾵亭⼀朝、古今亭志ん橋、林家正雀、古今亭志ん輔、林家正蔵、古今亭菊千代、柳家喜多⼋、柳亭市⾺、柳家花緑、三遊亭吉窓、柳家⼀九、⽴川志らく、柳亭燕路、三遊亭歌武蔵、林家たい平、柳家喬太郎、三遊亭⽩⿃、橘家⽂蔵、三遊亭遊雀、⾦原亭⾺遊、⼊船亭扇⾠、三遊亭⾦⼋、古今亭菊之丞、桃⽉庵⽩酒、柳家三三、柳亭左⿓、隅⽥川⾺⽯、柳家喬之助、春⾵亭柳朝、蜃気楼⿓⽟、柳家⼩せん、春⾵亭⼀之輔、古今亭⽂菊、川柳つくし、柳家さん助、柳家⼩傳次、林家たけ平、春⾵亭三朝、柳家⼩⼋、柳家ときん、桂三⽊助、柳亭こみち、古今亭志ん五、春⾵亭⼀左、三遊亭粋歌、古今亭志ん吉、古今亭駒⼦、春⾵亭ぴっかり、柳亭市弥、林家つる⼦、春⾵亭⼀花 ほか

江⼾家猫⼋、林家正楽、⽴花家橘之助、林家⼆楽、松旭斎美智・美登、ロケット団、柳家⼩菊

神楽坂伝統芸能2022 第13回神楽坂落語まつり

神楽坂寄席 2022年6月25日 新宿区立牛込箪笥区民ホール
昼席「林家はな平 真打昇進披露」/夜席「美るく改メ三遊亭律歌 真打昇進披露」

赤城二人会 2022年7月3日 赤城神社参集殿(あかぎホール)
昼席「正蔵・菊之丞 二人会」/夜席「扇辰・喬太郎 二人会」

神楽坂伝統芸能2021 第12回神楽坂落語まつり

毘沙門寄席 2021年6月19日 赤城神社参集殿(あかぎホール)
昼席「古今亭精選落語会~じっくり、古典で」/夜席「新しき風、たっぷり ~新作大全」

牛込落語会 2021年6月26日 赤城神社参集殿(あかぎホール)
「正蔵・菊之丞・三三 三人会 ~ほんものを、ゆったりとどうぞ」

神楽坂伝統芸能2020 神楽坂落語まつり ※新型コロナの影響により中止

毘沙門寄席 2020年6月20日 毘沙門天善國寺書院
昼席「じっくり、古典で ~雲助一門+1」/夜席「新しき風、たっぷり ~新作大全」

牛込落語会 2020年6月27日 新宿区立牛込箪笥区民ホール
昼席「正蔵・菊之丞 二人会」/夜席「三三・白酒 二人会」

神楽坂伝統芸能2019 第11回神楽坂落語まつり

毘沙門寄席 2019年6月22日 毘沙門天善國寺書院
昼席「高座に咲いた花ずらり~神楽坂女子会!」/夜席「古今亭よりぬき落語会~右も左も古今亭!」

牛込落語会 2019年6月29日 新宿区立牛込箪笥区民ホール
昼席「正蔵・菊之丞 二人会」/夜席「市馬・花緑 二人会」

神楽坂伝統芸能2018 第10回神楽坂落語まつり

毘沙門寄席 2018年6月23日 毘沙門天善國寺書院
昼席「志ん八改メ二代目古今亭志ん五 真打昇進襲名披露」/夜席「柳亭こみち 真打昇進披露」

牛込落語会 2018年6月30日 新宿区立牛込箪笥区民ホール
昼席「三味線芸の集大成!浮世節復活―三遊亭小円歌改メ二代目立花家橘之助襲名披露」/夜席「卒寿間近の大御所二人。いよいよ登場―三遊亭金馬・川柳川柳」

神楽坂伝統芸能2017 第9回神楽坂落語まつり

毘沙門寄席 2017年6月24日 毘沙門天善國寺書院
昼席「一之輔たっぷり!~春の新真打とともに」/夜席「三三たっぷり!~まもなく新真打とともに」

牛込落語会 2017年7月1日 新宿区立牛込箪笥区民ホール
昼席「喬太郎・白酒 二人会」/夜席「三代目文蔵と仲間たち―文左衛門改メ文蔵、入船亭扇辰、古今亭菊之丞、柳家小せん」

神楽坂伝統芸能2016 第8回神楽坂落語まつり

毘沙門寄席 2016年6月25日 毘沙門天善國寺書院
昼席「喬太郎と兄弟弟子の会」/夜席「文左衛門と仲間たち」

牛込落語会 2016年7月2日 新宿区立牛込箪笥区民ホール
昼席「扇辰・白酒 二人会」/夜席「菊之丞・三三 二人会」

神楽坂伝統芸能2015 第7回神楽坂落語まつり

毘沙門寄席 2015年6月27日 毘沙門天善國寺書院
昼席「五街道雲助一門高座相勤申し候―雲助たっぷり」/夜席「春風亭一朝一門高座相勤申し候―一朝たっぷり」

牛込落語会 2015年7月4日 新宿区立牛込箪笥区民ホール
昼席「扇辰・白酒 二人会」/夜席「正蔵・菊之丞 二人会」

神楽坂伝統芸能2014 第6回神楽坂落語まつり

毘沙門寄席 2014年6月28日 毘沙門天善國寺書院
「昼席:柳家 vs. 夜席:古今亭」

神楽坂二人会 2014年7月6日 新宿区立牛込箪笥区民ホール
昼席「菊之丞・白酒 二人会」/夜席「扇辰・三三 二人会」

神楽坂伝統芸能2013 第5回神楽坂落語まつり

毘沙門寄席  2013年6月29日 毘沙門天善國寺書院
昼席/夜席

神楽坂劇場二人会 2013年7月7日 新宿区立四谷区民ホール
昼席「正蔵・菊之丞二人会」/夜席「扇辰・三三 二人会」

神楽坂伝統芸能2012 第4回神楽坂落語まつり

毘沙門寄席  2012年6月30日 毘沙門天善國寺書院
昼席/夜席

神楽坂劇場二人会 2012年7月7日 新宿区立牛込箪笥区民ホール
昼席「市馬・菊之丞二人会」/夜席「扇辰・三三 二人会」

神楽坂伝統芸能2011 第3回神楽坂落語まつり

毘沙門寄席
2011年3月19日昼席・夜席/3月20日昼席・夜席/3月21日昼席 毘沙門天善國寺書院

神楽坂劇場二人会
2011年3月14日「喬太郎・扇辰 二人会」/3月15日「花緑・菊之丞 二人会」 新宿区立四谷区民ホール
※東日本大震災の影響で中止

神楽坂伝統芸能2010 第2回神楽坂落語まつり

毘沙門寄席
2010年3月7日昼席・夜席/3月13日昼席・夜席/3月14日昼席 毘沙門天善國寺書院

神楽坂劇場二人会
2010年3月11日「志らく・喬太郎 二人会」/3月12日「花緑・菊之丞 二人会」 新宿区立牛込箪笥区民ホール

神楽坂伝統芸能2009 第1回神楽坂落語まつり

毘沙門寄席
2009年3月1日昼席・夜席/3月7日昼席・夜席/3月8日昼席 毘沙門天善國寺書院

神楽坂劇場二人会
2009年3月5日「花緑・菊之丞 二人会」/3月6日「志らく・喬太郎二人会」 新宿区立牛込箪笥区民ホール

事業内容/神楽坂伝統芸能

主催:「神楽坂伝統芸能」実行委員会
企画・制作・運営:株式会社粋まち
神楽坂伝統芸能 公式ウェブサイト
古今亭菊之丞 公式ウェブサイト